
ダウンコートにファンデーションがついてしまった!



お出かけから帰ってきてダウンコートを脱いでみたら
ファンデーションがついて汚れてしまっていた…
というような経験をした方は少なくないのではないでしょうか。
大事なダウンコートが汚れてしまったらかなりショックですよね。
そして厄介なことに急いで水を付けてこすってみてもなかなか落ちないのがファンデーション汚れです。



これってどうやって綺麗にすればいいの?
そもそもダウンコートって自宅で洗っていいの?
このような悩みに私は昔悩まされていたのですが、いまはダウンコートの洗い方を知ったことで、悩みから卒業することができました。
以前の私と同様の悩みを抱えている方に、ダウンコートをファンデーション汚れから綺麗にする方法を紹介します。
ダウンコートを洗濯するときの注意点は?


ファンデーションの汚れがついてしまったダウンコートを洗濯するには、いくつか注意すべきことがあります。
出来るだけ早く汚れを落とす
ファンデーションの汚れが落ちにくい理由は、ファンデーションが顔料に油などを混ぜてつくったものだからです。
油は水に溶けにくく、油に溶けやすい性質を持っています。
以前、私がファンデーションがついてしまったときに、濡らしてこすっても、汚れ落ちるばかりか汚れの範囲が広がってしまったという苦い経験があります。
そして油性の汚れは時間が経てば経つほど、油に絡まった汚れが繊維に入りこんでいき落ちにくくなっていくのです。
そのため、できるだけ早く対処することが重要です。
洗濯表示を確認する
次に重要なのが、洗いたいダウンコートが自宅で洗える素材でできているのかということです。
洗濯表示を確認し、洗濯機マークか手洗いマークがついていることを確認しましょう。
主に自宅で洗えるのはポリエステルやナイロンでできているダウンコートです。
反対にウール素材のものや天然ファーが取り外せないもの、レザー素材のものは風合いが変わってきてしまうことがあるため、プロにお任せする方が良いでしょう。
自宅にあるもので落としてみよう


汚れてしまったダウンコートが自宅で洗える素材であることが分かったら、さっそく落としていきしょう。
ファンデーションを落とすときに使うものといえば、女性にはおなじみのクレンジングオイルです。
実はメイクを落とすだけではなく衣類の汚れ落としにも使えます。
使用するときに注意すべきなのは、クレンジングオイルを汚れにつける前に水でぬらさないようにすることです。
メイクを落とすときも、クレンジングの前に顔を濡らしてしまったらメイクは落ちにくくなりますよね。
それは衣類汚れを落とすときにも同様です。
手順は以下の通りです。
- コットンや手にクレンジングオイルをとって、優しくメイクを落とすときのように汚れと馴染ませる
- ファンデーション汚れが浮いてきたら、たっぷりと水を含ませたタオルで優しくふき取る
タオルでふき取るときにはクレンジングオイルが残らないように注意しましょう。
汚れてから時間を空けずにこの手順で洗濯を行うと、意外とするすると汚れが落ちて気持いいですよ♪
また、汚れを取った後はしっかりと乾かすことも重要です。
厚みのあるハンガーにかけて、直射日光の当たらない、風通しの良い日陰で干してくださいね。
もし表面が乾いても中の羽毛などはなかなか乾きにくいため、2〜3日はそのまま干すようにしましょう。
クリーニングで落としてもらおう


洗濯表示に洗濯機や手洗いが不可のマークがあった場合、専門家にお任せすることをオススメします。
クリーニングにはドライクリーニングとウェットクリーニングがあります。
ドライクリーニング
有機溶剤で汚れを落とすクリーニング方法で、油汚れに強いという特徴があります。
有機溶剤は強い洗浄力で汚れを落とすので、ダウンコートには負担がかかりすぎてしまう場合があります。
ウェットクリーニング
洗浄液として水を使用し、衣類へのダメージを抑えながら洗濯する方法です。水溶性の汚れに強いです。
基本的にはウェットクリーニングの方がダウンコートには優しいですが、ファンデーションは油汚れのためドライクリーニングの方が良く落ちるでしょう。
クリーニング店によっては別料金で染み抜きをやってくれるところもあります。
染み抜きの方法や料金はクリーニング店によって変わってくるので、クリーニング店での染み抜きを考えている方は、専門家に相談してみてください。
ダウンコートの汚れを防止するための対策は?


ファンデーションの汚れは、襟が顔にこすれることで起こってしまうことが多いです。
顔に襟がつかないようにしようと思っていても、ダウンコートを選ぶときは寒い日が多いため、ついつい襟の中に顔をうずめてしまいますよね。
そんな方には、防水スプレーを塗布しておくことをオススメします。
スプレーの成分が汚れをしみ込みにくくしてくれるのです。
襟汚れ防止の専用スプレーなども売っておりますが、仕組みとしては防水スプレーと同じでフッ化樹脂を塗ることで汚れを防止するものとなっています。
ファンデーション汚れがよくついてしまう方は、ぜひ試してみてください♪
まとめ
この記事では、ダウンコートコートについてしまったファンデーション汚れの落とし方についてお伝えしてきました。
今回の記事をまとめると、、、
- ダウンコートについたファンデーション汚れはできるだけ早く落とす
- 自宅で洗濯をするときは、洗濯機マークか手洗いマークが洗濯表示にあるか確認する
- 自宅で洗える時は、クレンジングオイルを使用して優しく洗う
- 自宅で洗えないときは、クリーニング店に相談する
- 汚れをダウンコートにつかせないようにするために、防水スプレーをしてみる
寒い冬に大活躍する大事なダウンコート。
ファンデーションで汚れてしまったらテンション下がりますよね。
女性ならほとんどの方が持っているであろうクレンジングオイルで、手順さえ守れば意外と綺麗に落とすことができるんです。
汚れてしまってもう着られないかも…と悩む前に、是非一度試してみてはいかがでしょうか?