本記事ではクリーニング店でしわ取り料金の相場についてご紹介します。
スーツやブランド服などは仕上がりが重要なので、ぜひともプロに依頼したいですね!
シワ取りをしてくれるクリーニング業社をお探しであれば下の関連記事をご参考に、クリーニング店のシワ取り料金の高い理由について知りたい方は本記事を読んでみてください。

クリーニング店のしわ取りの料金が高い理由は?

しわ取りを依頼していない場合にも、まったくしわを考慮していないわけではありません。
洗浄後に機械を使用してある程度のシワ伸ばしをしたり、衣類のかたちを整えています。
これだけでも日常づかいをするには十分しわが取れます。
しわ取りを依頼すると、これに加えて手作業での工程が必要になるので料金が上乗せされるんです。
手作業では、ハンドアイロンを使用することが多いです。
細かい部分のしわも伸ばせますが、その分時間も労力もかかりますよね。
下の動画は、クリーニング店による手作業でのアイロンがけの様子です。
素材やデザインが特殊な衣類の場合には、手作業の部分に高度な技術が必要なので料金がより高く設定されます。
多様な生地やデザインに最適なしわ取りの方法がなんなのか、知識や経験も重要ですね。
クリーニング店での価格設定は、機械で行う「標準仕上げ」と手作業を含める「プレミアム仕上げ」などで区別をつけてあります。
店頭でもよく見る文言ですね!
ワイシャツやブラウスのしわ取りの相場はいくら?

仕事着としても、学生服や普段着としても着る機会があり、しわ取りを必要とする場面も多い衣類です。
実際に価格を調べてみると、洗浄をせずにしわ取りだけの料金を明記しているクリーニング店が少ない、、。
そもそも、しわ取りのみの受注をすることは稀なんです。
その理由は記事の最後にお伝えします!
ここでは、手作業の工程によるしわ取りの相場料金を「標準仕上げ」と「プレミアム仕上げ」の差額から計算しますね。
ワイシャツ
- 「標準仕上げ」160円〜300円
- 「プレミアム仕上げ」300円〜400円
パリッと仕上がる糊付け加工なども依頼すると、さらに追加料金がかかるケースが多いです。
ブラウス
- 「標準仕上げ」300円〜800円
- 「プレミアム仕上げ」550円〜1,300円
そこまで大きな差は感じませんが、頻度を考えて利用したほうが良いですね。
コートやジャケットのしわ取り料金の相場は?

フォーマルな場面からカジュアルな場面まで幅広く着用され、寒い季節の防寒としても活躍しますね。
しっかりした生地のものが多く、しわになると取れにくいです。
早めに対処しておきましょう!
コートのしわ取り料金の場合
- 「標準仕上げ」1,000円〜3,000
- 「プレミアム仕上げ」1,800円〜10,000円
ウールなどのデリケートな素材がつかわれていたり、特殊なケアが必要な場合がある衣類です。
素材によって価格が違うので、こちらもかなり幅があります。
また、ジャケットやコートには素材によってアイロンをあてられないことがあります。
その場合は蒸気を利用したり手で伸ばしたりと、さらに手間をかけてしわ取りをするのです。
手間がかかる分、仕上がるまでに時間もかかるので、寒くなる前に一度衣類の状態をチェックしておきましょうね。
ジャケットのしわ取り料金の場合
- 「標準仕上げ」800円〜1,200円
- 「プレミアム仕上げ」1,200円〜2,500円
シャツよりも、ボタン類の装飾や複雑なデザインの豊富な衣類なので細かな作業になります。
素材も多様なため、価格に幅があります。
また、クリーニング店では取れてしまった糊付けもお願いすることができます♪
料金や相場について気になると思いますので、よかったらこちらも読んでみてください。

クリーニング店にしわ取りだけを依頼すれば安く済む?

頻繁に利用しないとしても、しわ取りだけで結構高いなと思いますよね。
だったらしわ取りだけしてもらえば安く済むのでは!?
が、冒頭でもお話した通り、そもそもしわ取りのみを受注している会社が少ないんです。
クリーニング店に直接相談すれば、引き受けてくれる店舗もあります。
料金は「標準仕上げ」の60%〜90%です。
また、アイロンがけをすることで見えない汚れが浮き上がってくる可能性があるんです!!
そして、その汚れはなかなか取れません!
その理由は、熱や圧力によって変色して見えるようになり、さらには生地に固着してしまうんです、、!
こういったリスクを避けるために、クリーニング店ではしわ取りだけの受注をしていません。
また、シワ取りを依頼して、

綺麗にしてもらうためにクリーニングに出したのに
逆にシワが付いてきたよ…
こんなんだったらクリーニングに出すんじゃなかったな…
こんなことになったら最悪ですね!
もしそうなった場合は、クリーニングに問い合わせてみてください。
この記事が参考になると思いますので、読んでみてくださいね♪


料金は通常のクリーニングとあまり差がないので不安な時は全部任せちゃいましょう!
金額が心配な時は、依頼する前にしわ取り料金の見積もりをお願いすれば大丈夫ですよ♪
忙しくて店舗に行けない人は宅配クリーニングがおすすめ!
クリーニング店に持っていきたいけど、行く暇がない人には宅配クリーニングがおすすめです!
クリーニング店に持っていく必要がないので、自宅で宅配キットを申し込んで、届いた宅配キットに入れて担当スタッフに預けるだけで完結します。
しかも、取りに行く必要もないので時間を節約することができます。
他にも宅配クリーニングにはメリットがたくさん!
こちらの記事でおすすめの宅配クリーニング業者についてまとめていますので、よかったら読んでみてくださいね。


クリーニングのしわ取り料金についてまとめ
クリーニング店のしわ取り料金設定の仕組みと、衣類別の相場を紹介しました。
- しわ取りは手作業での工程に手間と技術が必要
- 衣類別しわ取りの相場
ワイシャツ⋯160円以上
ブラウス⋯250円以上
ジャケット⋯400円以上
コート⋯700円以上 - しわ取りのみを行うと汚れが浮き出る可能性がある
毎日のように着るものから、特別なシーンで活躍するもの、どれも気持ちよく着たいですよね。
この記事で、プロの技術と手間にかかる費用を参考にして、あなたの予算に合うクリーニング店を探してみてくださいね♪
また、こちらの記事ではシワ取り技術に定評のある2社を比較した内容を記事にまとめていますので、よかったら参考までに読んでみてくださいね!




