スーツのクリーニングはどんな洗い方をしてる?賢い利用方法は?

スーツって、どんな洗い方をしているのかな?

と思ったことはないですか?

スーツは営業マンにとって毎日着る大切なもの。

なるべくクリーニングには出すようにしてはいるけど…

クリーニングで本当に汚れが取れているの?
ぶっちゃけ、家で洗濯しても
あまり大差がないんじゃない?

なんて思っていないでしょうか?

確かにクリーニングの効果を疑いたくなる気持ちは分かります。

だって、頻繁にクリーニングを利用するお金があったら他のことに使いたいですもんね。

先に答えを言ってしまうと、クリーニング店はさすが「洗濯のプロ」というだけあって自宅で洗う場合に比べて汚れが落ちます。

ただ、クリーニングの洗い方を知らずに間違った利用の仕方をすると、逆にスーツを傷つけたり、損をしたりしてしまうことがあります。

え、どういうこと!?

と思ったアナタのために、この記事ではクリーニング屋さんがやっているスーツの洗い方を紹介します。

クリーニングを賢く利用したいと思うアナタはぜひ参考にしてくださいね!

目次

スーツのクリーニングの洗い方は2種類ある

なぜクリーニングは自宅でスーツを洗濯する場合よりも汚れが落ちるのか?

これはクリーニング店では一般の家庭ではできない、特殊な洗い方をしているからです。

では、具体的にどんな洗い方をしているのでしょうか?

ここでは2種類の洗い方を紹介しますね。

ドライクリーニング

スーツに対するクリーニングで最も一般的な洗い方です。

もしスーツを自宅で洗濯した場合、洗濯水洗い可能な「ウォッシャブルスーツ」でない限り、たいていの場合はスーツが色落ちしたり、シワシワになったりしてしまいます。

なぜなら、多くのスーツはウールなどの水洗いに弱い素材でできているからです。

そこで、ドライクリーニングでは水の代わりに石油系の溶剤を使ってクリーニングをします。

この洗い方は、油性ペン・インクや化粧品、マヨネーズといった油汚れに強いです。

でも、汗やタバコの臭いなどは「水溶性」の汚れなので、この洗い方ではキレイになりません。

では、クリーニング店ではスーツをどう洗うのでしょうか?

ウェットクリーニング

汗などの水溶性の汚れにはこの洗い方!

ドライクリーニングしかできないスーツでも、プロの手で「つけ置き洗い」のような方法と特殊な溶剤を使って汚れを落とす方法です。

ただ、スーツのタグに「ウェットクリーニング不可」)と書いてある場合は、この洗い方はNG。

その代わりに、ドライクリーニングに加えて、通常は「汗抜き加工」という特殊なクリーニングを行います。

オプション料金が発生しますが、汗の臭いが気になる方は是非使ってみてください!

スーツのクリーニングの賢い利用頻度は?

いくらスーツが大事だからといっても
なんとなくクリーニングに出しすぎている気がするな…

こんな不安を思っている方はいませんか?

ここに、クリーニングを賢く利用するポイントがあります。

実は、スーツをクリーニングする頻度は夏場では2週間に1度、冬は1シーズンに1度が理想的です。

これはあくまで目安なので、汗のかきやすさなどによって頻度を変えましょう。

では、クリーニングをやりすぎるとスーツがどうなるのでしょうか?

クリーニングは自宅で洗濯するよりは生地へのダメージは少ないですが、ダメージがゼロというわけではありません。

程度の差はありますが、やはり自宅で洗濯する場合と同じように、スーツが型崩れしたり色落ちしたりしやすくなります。

でも、「スーツを買い替えるお金なんてない…」と思う方がほとんどではないでしょうか?

だからこそ、「大事にしなきゃいけない!」という思いから頻繁にクリーニングに出している人も多いです。

でも、結局、余計にクリーニングをリピートすることでスーツをダメにしているのでは本末転倒ですよね。

しかも、何度もクリーニングに出すなんてお金がもったいない!

気づかないうちにめっちゃ損してた!

なんてことがないようにしましょう。

かといって、スーツをまったくクリーニングに出さないのはNG!

初めは繊維の表面についていた着いた臭いや汚れが、長い間放置することで、繊維の中にこびりついてしまいます。

その結果、なんとクリーニングに出しても汚れが落ちないということも!

目立つ汚れがあれば、どんなに高価な良いスーツでも台無しになってしまいます。

他人からは「汚れを気にしない自己管理が甘い人」という恥ずかしいレッテルを貼られる始末。

それだけは避けたいですよね!

また、もしクリーニングに出す時間がない時でも、スーツを軽くブラッシングしたり、軽く湿らせたタオルでやさしく汗を拭き取ったりしてお手入れをしましょう。

こうしたちょっとした手入れをサボっていると、知らず知らずのうちにスーツに染みついた汗の菌が繁殖して、黄ばみになることもあります。

時間がない方は、宅配クリーニングというサービスもありますので、検討してみてはいかがでしょうか?

お気に入りのスーツがそんな悲しい状態になってしまわないように、ちょっとでもいいので気を配りましょうね。

スーツをクリーニングしてから次使うまでに綺麗に保管する方法

クリーニングから戻ってきたスーツを
クローゼットに直していたらカビが生えてた!

なんて経験はないでしょうか?

保管の仕方次第では、せっかくスーツをクリーニングした意味がなくなってしまうどころか、クリーニングが逆効果になることもあります。

では、スーツはどうやって保管すればいいのでしょうか?

一番のポイントは「通気性の良い場所で保管する」こと。

湿気はスーツの天敵!

湿気がこもりやすい場所は、カビにとってはこれ以上ないくらいの「天国」です。

久々にクローゼットからスーツを出してみたら、黒いジャケットに立派な白カビが生えてた、なんてこともあり得ます。

実際にそのスーツを着て結婚式に行ってしまった、そんなことは考えただけでも恐ろしいですよね。

たとえクリーニングで目に見えるカビが落とせたとしても、私だったらもう二度と着られなくなってしまいます…。

そこで、湿気を寄せつけないためにできることは…

  • クリーニングのビニール袋は外す
  • 他の服とは数センチ間を空ける
  • 除湿剤を使う

です。

また、スーツには不織布の衣類カバーをかけておくと安心!

カバーは100円ショップでも売っているので、たった100円でカビが防げるという精神的なお守りにもなりますよね。

もっとも、もしスーツにカビが生えてしまったら、クリーニングに出す方がもっと高くつくわけですので、コストパフォーマンスは抜群ですね!

まとめ

今回の内容をまとめると…

  • スーツの汚れにあわせてクリーニングには「ドライクリーニング」や「ウェットクリーニング」がある
  • スーツをクリーニングに出す賢い頻度は「夏は2週間に1度」、「冬は1シーズンに1度」が目安
  • クリーニングから戻ってたスーツは「通気性の良い場所」で保管する

という感じです。

この記事では、スーツと財布の両方に優しいクリーニングの方法を学びました。

あなたがお気に入りのスーツを賢く着続け、いつまでも新鮮な気持ちで仕事に集中できることを願っていますね♪

くりきん
世のクリーニングの悩みを解決するプロ
クリーニング店に大事な衣類を預ける時に浮かぶ小さな不安を取り除いていくお役立ち情報を発信しています。

クリーニング店だけに限らず、宅配クリーニングを導入して私生活の時短・労力を削減する情報など総合的に発信しています。

数々の苦悩の末、くりきん自身も愛用してきた地元クリーニング店から宅配クリーニングへ切り替えたエピソードを赤裸々に公開しています。
目次