ウェディングベールのクリーニングは白洋舎で可能?簡単メンテを紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

ウェディングドレスに憧れる女性は多いですが、ドレス以外にも結婚式で一緒に身に着ける装飾品にもこだわりを込めたいですよね♪

ウェディングベールも結婚式の特徴的な装飾品の1つですが、髪や肌に触れるので意外と汚れちゃうらしいです…

保管するにしても誰かに譲るにしても、綺麗な状態を保つためには適切なお手入れが欠かせません。

私も職場の先輩がウェディングベールを、保管する前にクリーニングに出したという話をしたのを覚えています。

デリケートなので正しくお手入れしたいところですが、クリーニングに出すにあたってどんなことを注意する必要があるのか気になったので調べたんです。

そこで今回は、白洋舎を中心としてウェディングベールのクリーニングの料金相場やクリーニングに出す際の注意点について解説します。

ウェディングベールのクリーニングをやってくれる白洋舎が運営している【正直なクリーニング屋】をもっと詳しく知りたい方は、下のボタンから確認してみてくださいね。

\ウェディングベールも簡単クリーニング!/

目次

白洋舎のウェディングベールのクリーニング料金は?

「大手の白洋舎と言えどもウェディングベールなんて扱っているのかな?」

と思って料金表を調べたらこんな感じでした。

ウェディングドレス
(ドライクリーニング)
本体のみ        26,400円
ベール・ペチコート付き        35,200円

ウェディングベール単体ではなく、ウェディングドレスとセットでの扱いみたいですね。

使用したウェディングベールをクリーニングに出すのであればドレスも一緒でしょうから、概ね問題はないと思います。

ただし、ウェディングベール単体でクリーニングを受け付けているクリーニング店もあるみたいです。

クリーニング店A 2,200円 ~
クリーニング店B4,500円
クリーニング店C2,750円
クリーニング店D3,278円

ドレスとセットでクリーニングを依頼する場合よりも安く済むことがわかりますね。

なお、特殊な装飾を施しているウェディングベールの場合だと、追加料金を支払う必要がある可能性もあるのでクリーニングに持ち込む前に調べておくことをオススメします。

ウェディングベールやウェディングドレスのクリーニングを受け付けてくれるクリーニング店は、以下の動画みたいに丁寧に仕上げてくれますよ♪

動画でもサービス内容をお伝えしました。

もっと詳しく知りたい方は、下のボタンをクリックして【正直なクリーニング屋】の公式サイトを見てみてくださいね。

\ウェディングドレスもクリーニングしてくれる!/

ウェディングベールをクリーニングに出す際の注意点

ウェディングベールをクリーニングに出す機会はかなり珍しいと思いますが、それゆえに注意しないといけないポイントを見逃してしまいがちなんです!

ベールを使用後すぐにクリーニングに出す

ウェディングベールをクリーニングに出すタイミングは、ベールを使用した後できるだけ早くに依頼することをオススメします!

ウェディングベールは髪や肌に触れる可能性が高いので、整髪料や化粧品などが付着しやすいんです…

見た目には目立たなくても実は付着して汚れていることが多くて、それを放置するとシミや黄ばみなど変色の原因になります。

大切なウェディングベールを劣化させないために、変色を起こさないうちに早くクリーニング店に持って行くのがベストです!

自宅で洗うのは危険!

ウェディングベールのクリーニング代を節約しようと思って、自宅で洗濯するのだけは絶対に避けてください!

ウェディングベールは繊細な作りをしていますので、家庭の洗濯機で洗ってしまうと破れる可能性があるんです…

また、手洗いする場合でも付着した汚れをしっかりと落とせるか不安が残り、汚れが残ったまま保管すると変色の原因になります。

ウェディングベールのクリーニングを受け付けている店舗であれば繊細なベールの扱い方を熟知していますので、安心してベールを綺麗にしてもらうことができますよ♪

今すぐウェディングベールを白洋舎にクリーニングを依頼したい場合は、下の公式サイトからサービス内容を確認してみてください。

\プロの技術で簡単・安心・安全なクリーニング!/

ウェディングベールをクリーニングに出す意義

白洋舎にしても専門店にしても、ウェディングベールのクリーニングには相応の料金が発生します。

しかし、ある程度のお金を払ってもウェディングベールをクリーニングに出す意義は大きいんです!

サムシングフォーとして譲り渡す

あなたが使ったウェディングベールを、知り合いに譲る前にクリーニングで綺麗にしておくことには、大きな意味があります。

「お古を欲しがるのかな?」

と思われるかもしれませんが、実は結婚式では誰かから譲られた物を身に着けるのは幸運の象徴なんです!

海外の伝統では「サムシングフォー」という、一定の条件を満たした物を結婚式で身に着けると、幸せな結婚生活を送れるという風習があります。

サムシングフォーを構成する4つの要素のうち「古いもの」「借りたもの」が該当しますので、娘さんや友人などに譲る選択肢があるのです。

クリーニングせずに保管すると変色の原因になりますので、どういった用途においてもクリーニングして劣化の原因を取り除いてから保管しましょう。

欲しい人に買ってもらう

誰かに譲る予定がない場合であれば、思い出として保管しておいてもいいですが、こだわらないのであれば誰かに売ることもできます。

最近ではフリマアプリやオークションサイトに、ウェディングベールを出品する例も増えているんです。

結婚式で着用する以外にも演劇やコスプレで活用できるので、意外とニーズがあるみたいですね。

ネットではウェディングベールをベビードレスにリメイクしたって話もありますから、素材用としてのニーズも期待できます。

綺麗な状態じゃないと買い手が見つからない可能性もありますので、すぐに売るかどうかは別としてクリーニングに出して売り物になるような状態にしておくといいですよ♪

ウェディングベールのクリーニングは白洋舎のまとめ

今回は白洋舎でのウェディングベールのクリーニングや、クリーニングに出す意味などについてご紹介しました。

まとめますと、、、

  • 白洋舎はドレスとセットでベールのクリーニングを利用できる
  • 自分で洗うと傷みの原因に、洗わないと変色の原因になるのでクリーニングがオススメ
  • 譲ったり売ったりできるのでクリーニングで綺麗にしておくことに大きな意味がある

ウェディングベールに限った話ではありませんが、デリケートな衣類は自宅で洗うのはリスクが高いので、クリーニングでバッチリ仕上げてもらった方が安心です。

お持ちのウェディングベールをどうしようか悩んでいた人も、この記事を読んだ後ならベールの正しいお手入れや活用方法を身に着けているはずですよ♪

\綺麗に保管できるクリーニングサービス!/

目次